茨城おみやげ大賞で見事金賞に輝いた、藤田観光りんご園の名物アップルパイ。平日には売り切れてしまうことも多い大人気のスイーツは、通販でも購入することが可能です。
- 藤田観光りんご園とは?
- 大人気のアップルパイのお味は?
- アップルパイはどこで買えるの?

当ブログでは、贈り物にも喜ばれる藤田観光りんご園のアップルパイを食べたリアルな感想とその購入方法について詳しく紹介したいと思います。
藤田観光りんご園
茨城県大子町に広大なりんご畑を有する、藤田観光りんご園。寒暖差がある大子町の気候・土地を活かして作られる奥久慈りんごは、新鮮な食感と深みのある甘みが特徴の樹上完熟りんごです。
樹上完熟りんごの特徴:
樹の上で完熟させてから収穫するので、一般的なりんごに比べてみずみずしく、甘みも強くなります。
藤田観光りんご園の基本情報
住所 | 〒319-3541 茨城県久慈郡大子町浅川400 藤田観光りんご園 |
---|---|
電話番号 | 0295-72-5028 |
HP | http://www.roy.hi-ho.ne.jp/apple-fujita/index.html |
交通アクセス | 常磐自動車道那珂I.CからR118を北上約60分/ JR常陸大子駅よりタクシー利用約10分 |
りんご園では、りんご狩りやバーベキューを楽しむこともできます。アップルパイ以外にも、完熟りんごジュースや手作りパンの販売もしており、常陸牛のバーベキューをオリジナルのりんごソースで堪能することもできるそうです。
りんごの加工品も美味しくて評判なので、訪れた際には是非試してみてくださいね。
藤田観光りんご園のアップルパイ
りんご農家が作る自家製のアップルパイは、素材の魅力を最大限に生かしたりんごが主役の絶品スイーツ。大子町が誇る売り切れ必至のアップルパイは、通販でも購入が可能です。
アップルパイの特徴
りんごの木が可愛らしく描かれた、真っ赤なパッケージです。
アップルパイの特徴と美味しい食べ方が丁寧に説明されています。迫力のある豪快な断面図ですね。

アップルパイを食べる分だけ切り分けたら、オーブントースターで3〜4分ほど焼くことで、焼きたての風味を堪能することができます。もちろん、そのままでも美味しくいただけます。

1ホールは直径約18cm。取り出してみると、7cmもの高さがありました。その存在感に圧倒されます。
ずっしりとした重さを感じるボリューミーなアップルパイは、1ホールあたり約1kg!大きくカットされた完熟りんごがぎっしり詰まっています。

紅玉なら4〜5玉、ふじなら2〜3玉のりんごが使われているそうです。煮崩れしないように丁寧に調理されたりんごは、見た目も美しいですね。
すべてが手作業で作られているというアップルパイ。スポンジはりんご果汁を含み、すべてを包むパイ生地には奥久慈卵が使用されています。細部にまでこだわり、産地の魅力が最大限に生かされた傑作ですね。
アップルパイの風味
さくさくのパイ生地と、ごろごろ詰まったジューシーなりんごが口の中いっぱいに広がります。ほのかなシナモンの香りも食欲をそそります。
大きくカットされたりんごは柔らかすぎず、しっとりとしながらも食べ応えのある食感と完熟ならではの甘みを感じさせてくれます。ラム酒漬けのレーズンと、ローストされたくるみも良いアクセントになっていますね。
樹上完熟りんごの魅力をさらに引き出せるのは、りんご農園だからこそ。作り手のこだわりがたくさん詰まったアップルパイは、贈り物にもぴったりです。
皆さんも是非、食べてみてくださいね。