横浜ベイホテル東急の【カフェトスカ】は、明るく降り注ぐ日差しと存在感溢れるパームツリーが魅力的な大人気のビュッフェレストランです。

横浜エリアで大人気のブッフェは、食事もサービスも申し分なく、家族みんなで楽しむことができました。
- ランチブッフェに予約は必要?
- ランチブッフェの内容は?
- ランチブッフェをおトクに楽しむ方法は?
- 子連れ(赤ちゃん連れ)でも大丈夫?
今回は、横浜ベイホテル東急【カフェトスカ】のランチブッフェについて、写真盛り沢山の実食レポートとともに解説したいと思います。
すぐに読める目次
横浜ベイホテル東急カフェトスカの基本情報
横浜ベイホテル東急の2Fにあるカフェトスカは、イタリアンをベースに様々な旬の味を堪能できる大人気のオールデイダイニンングです。

店舗情報
ブッフェは、土日祝日・ホテル特定日は2部制となっています。平日は混雑時のみ2部制をとることもあるようですが、格安プランなどを予約している場合は時間制限があります。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7 |
---|---|
電話番号 | 045-682-2222(代表) |
営業時間 | 朝食: 7:00〜11:00 ランチ: 11:30~15:00(平日) 11:30〜15:30(土日祝日) ディナー: 17:30~22:00(平日) 17:00〜22:00(土日祝日) |
席数 | 200席 ※全席禁煙 |
HP | オールデイダイニング CAFE TOSCA |
ランチブッフェの料金
公式ページに記載されている一人あたりの料金(税抜)は、表の通りです。
大人 | 平日 3,300円 土日祝日 3,900円 |
---|---|
小学生 | 全日 2,000円 |
未就学児 (4歳以上) |
全日 800円 |
乳幼児 (3歳以下) |
無料 |
ランチブッフェの予約は、早割を含めおトクなプランが満載の一休.comレストランからがおすすめです。条件によっては、最大26%割引という驚きのプランもあります(※2019年11月現在)。
一休.com
おトクなプランはこちら
▼ ▼ ▼
時間制限なしのプランや、オリジナルカクテル付きのプランもあります。希望に合ったプランを見つけてくださいね。
カフェトスカのドレスコード
男性の場合、タンクトップ・ノースリーブ・ビーチサンダルなどの極端な軽装は控えた方がいいようです(公式ページ参照)。
カフェトスカへのアクセスと駐車場
横浜ベイホテル東急は、ウォーターフロントに位置する大型複合施設「クイーンズスクエア横浜」内にあります。
- みなとみらい線「みなとみらい」駅
5番出口 徒歩1分 - JR根岸線・横浜市営地下鉄線「桜木町」駅
徒歩10分
横浜ベイホテル東急の駐車場
クイーンズスクエアの駐車場「クイーンズパーキング」を利用できます。

レストラン利用者(利用1店舗5,000円以上)は、駐車料金が2時間無料になります。
駐車場への入り口はとても狭いので、運転には気をつけてくださいね。
駐車料金 | 30分ごとに270円(税込) |
---|---|
平日上限 | 1,550円(税込) |
営業時間 | 7:00〜24:00 |
収容台数 | 1,700台 |
駐車場からは、緑のエレベーターを利用して2階に移動します。

エレベーターを出るとすぐ目の前に、ホテルの入り口を確認できます。
カフェトスカのランチブッフェ体験
私たちは、平日ランチブッフェの時間制限なしプランを予約し、ランチ開始時間のAM11:30に入店しました。
正面玄関から入って真っすぐ進んだ奥に、カフェトスカがあります。
ランチの混雑状況
平日のランチでしたが、開店前から長蛇の列ができていました。この日は満席ではありませんでしたが、早割の適用や土日祝日のランチを検討している場合、必ず事前に予約をしておきましょう。

予約の確認から席の案内まではとてもスムーズで、開店後はほとんど待つことがなく、すぐにブッフェを楽しむことができました。
また、子連れの場合はどうしても荷物が多くなってしまいますが、すべてまとめてカバーをかけてくれました。細かい気配りはさすがですね。
天井は高くて開放感に満ちており、店内にはたくさんのパームツリーを見かけます。非日常的な空間で、美味しい食事とともに楽しい一時を過ごすことができるでしょう。
店内にいくつか存在するモニターには、一押しメニューの調理法やこだわりのポイントなどが映像として流れていました。それを見ながら料理をいただくと、より一層美味しく感じられますね。

カフェトスカのランチブッフェメニュー
冷製料理からデザートまで、食べきれないほどたくさんの料理が並んでいました。残りが少なくなってくると、すぐに出来立てを補充してくれます。

冷製料理
- チキンとナスのナンプラーマリネ
- キノコとボンレスハムのマリネ 山椒風味
- 海老とオリーブをトッピングしたポテトサラダ
- シーフードとミックスビーンズ入りライスサラダ
- サーモンのエスカベッシュ 柚子の香り
- カプレーゼ仕立てのゴロゴロお野菜
- 本日のお楽しみ冷製料理
- アスパラガスのフリット
- カボチャの冷製ポタージュ

カプレーゼは通常のトマトとモッツァレラだけではなく、たくさんの野菜が一緒に和えられていました。
サーモンのエスカベッシュは、洋風の南蛮漬けといったところでしょうか。すっきりとした味わいで、猛暑日でもパクパク食べられました。

複数のパンが用意されているので、料理に合わせて楽しむことができますね。
この日のラインナップ: ・カンパーニュ オ ノア ・アールグレイとオレンジのパン ・プチチャバタ ・カンパーニュ |
私のお気に入りは、アールグレイとオレンジのパンです。茶葉の風味とオレンジのアクセントが絶妙なバランスでした。

カボチャの冷製ポタージュは、濃厚で塩気はあまりなく、素材のうま味を感じられる一品でした。

ポタージュとパンの相性は抜群ですね。
アスパラガスのフリットです。

この大きさにビックリですね。

お皿からはみ出してしまうほど、大きく新鮮なアスパラガスです。厳選したこだわりの食材を集めているのが、十分に伝わってきますね。肉厚でジューシーで、野菜を超える満足感がありました。
アクションコーナー
- パルミジャーノ・レッジャーノで和える茹で上げパスタ
(ミートソース・トマトソース・カルボナーラ・ペペロンチーノ) - オリジナルふわふわオムライス
- ローストビーフ シャスールソース
- ベジタブルフリット ピンチョス
- 神奈川・横浜近郊野菜のしゃぶしゃぶ
チーズフォンデュ
アクションコーナーは、カフェトスカならではのライブ感溢れる開放キッチンです。客の目の前で調理し、いつでも出来たてを提供してくれるので、子どもも喜びそうですね。

茹で上げパスタを大きなチーズの器の中でしっかり和えてくれます。ソースは4種類の中から好きなものを選べます。

私は、大好きなカルボナーラにしました。

ソースは重めで麺によくからみました。チーズの風味が濃厚で、カルボナーラファンにはたまらない一品でしょう。
そして大人気だったのが、オムライスコーナーです。

目の前でふわふわの卵に仕上げてくれます。オムライスのソースは3種類用意されていました。
・デミグラスソース ・フレッシュベルジュソース ・チリソース |
どれも試してみたくなりますね。

私が選んだのは、王道のデミグラスソースです。甘みとコクがちょうど良く、卵とのバランスが絶妙でした。

旦那さんは、フレッシュベルジュソースを。ほど良い酸味が新鮮で美味しかったそうです。

そしてこちらは、ホテルの定番ローストビーフです。

丁寧にカットされたローストビーフは、何度もおかわりしてしまうほど柔らかく、肉のうま味をしっかり感じられる一品でした。

一目で新鮮と分かる野菜やきのこ類がたくさん並んでいました。この中から好きなものを選び、すぐに天麩羅にしてくれます。

贅沢なほどに大きく存在感がある舞茸。私の大好物です。

揚げ物には、レモンや数種類の塩(雪塩・抹茶塩・カレー塩・柚子塩)が用意されていました。
塩でいただく揚げたての天麩羅は、間違いなく美味しいですよね。

さくさくで揚げ物特有の重さをほとんど感じることがなく、あっという間に平らげてしまいました。

女性に人気のしゃぶしゃぶコーナーです。チーズフォンデュとしてもアレンジ可能。

地元の野菜を仕入れているようです。

温製料理
- 赤いポトフ
- 鶏肉のロースト りんご添え
- ナスとボロネーゼのムサカ風グラタン
- リゾーニとキノコのリゾット サフラン風味
- 本日のお楽しみ温製料理
- 釜焼きピッツァ
- 日替わりタイ風カレー
- オニオンカレー
- ウィークリースープ トスカスタイル
ぐつぐつ煮込まれた赤いポトフ。

子どもに大人気のグラタンや、旦那さんが絶賛していた鶏肉のロースト。

鶏肉のローストは大きくカットされており、一切れでもかなりの食べ応えがありました。りんごと一緒に食べると、さらに美味しかったです。

この日のピザは、チーズカレー味でした。焼き上がるとベルで知らせてくれるので、熱々でチーズのトロっと感がたまらないピザをいつでも堪能できます。

カレーは2種類ありました。この日の日替わりカレーは、辛さが特徴的なイエローカレーでした。

イエローカレーは、お鍋いっぱいに驚くほど沢山の具材が入っていました。私は辛いものが苦手ではないので、とても美味しくいただきましたが、旦那さんは一口で遠慮していました。
小さなお子さんはやめておいた方が良さそうですね。

トスカスタイルのウィークリースープ。まろやかでコクがあり、パンとの相性がとても良かったです。

デザート
- フルーツ各種
- ケーキ各種
- ソフトクリーム
4種類のフルーツと、スイーツたち。

スイーツ好きとしては全部食べようと意気込んでいましたが、お腹が破裂しそうで断念しました。
この日のラインナップ:
・シフォンケーキ |
シフォンケーキはふわふわで、口の中でとろけていきました。

チョコレート系もカカオの風味をしっかり味わえて美味しかったです。

ソフトクリームコーナーには、様々なトッピングが用意されていました。

写真映えするように選べばいいものを、結局は好みに走ってチョコレートづくしになってしまいました。

ドリンク
- りんごジュース
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- アイスコーヒー
- アイスティー
- ホットコーヒー
- 紅茶数種類

ブッフェには十分なほどのソフトドリンクも用意されていました。

香りの良いコーヒーは、食後のデザートと一緒に美味しくいただきました。

カフェトスカのオリジナルカップもありました。カラーは青・黄・赤・ピンクの4色で、1個1,200円(税抜)で販売されているようです。
カフェトスカは子連れに優しい
カフェトスカは、小さなお子さん連れでも安心して楽しむことができる家族に嬉しいレストランです。
ベビーカーOK
ベビーカーでの入店も可能で、赤ちゃん連れには嬉しい気配りをたくさん感じられました。

子ども用のプレートやフォークも用意していただきましたが、赤ちゃんには少し大きかったので、月齢に見合ったベビースプーン等を持参した方がいいでしょう。
ベビーチェア・チェアベルトあり
予約席にベビーチェアを用意してくれていました。案内してくれたスタッフさんが、「チェアベルトもご利用になりますか?」と一言。もともと用意して行きましたが、有り難く使わせていただくことにしました。

まだお座りが不安定なお子さんをお連れの方には、荷物も減らせるので嬉しいですね。
授乳室・おむつ替えシート
授乳室
ホテルの地下1階にある女性更衣室に、授乳室・ベビーベッドがあるようです。披露宴の参列者が使用する場所でもあるので、土日祝日は混み合うかもしれません。
授乳室検索のママパパマップ
▼写真や口コミはこちら▼
ブッフェ中に移動するのは大変かもしれないので、念のためベビーケープを持参した方がいいでしょう。
おむつ替えベビーシート
カフェトスカがある2Fに、多目的トイレがあります。

そちらにおむつ替え用のベビーシートが設置されています。

外出先でのおむつ替えには、使い捨ておむつ替えシートがとても便利です。薄くてかさばらず、持ち運びに便利。汚れてもおむつと一緒に捨てられるので、とても衛生的です。
入店後、1時間半が経過した頃でしょうか。娘が眠くなってしまったので、抱っこ紐で寝かせていたところ、スタッフの方が「ソファ席に移動しますか?そちらで赤ちゃんを寝かせた方がいいでしょうか?」と声をかけてくださいました。
そろそろお店を後にしようかと話していたときだったので、お礼を述べてお断りしましたが、赤ちゃん連れの家族をとても気にかけてくださる温かいレストランでした。
カフェトスカは記念日にもおすすめ
一休.comレストラン経由で予約をしたときに、任意のアンケートで来店目的を選択するところがありました。
特別アニバーサリープランなどを希望していたわけではないのですが、結婚記念日のランチだったので、そのようにアンケートに回答しておきました。
すると、当日スタッフの方に案内され、記念写真のサービス(無料)を受けることができました。

家族写真を撮影し、プリントしたものをプレゼントしていただきました。このようなサービスがあるとは知らなかったので驚きましたが、とても良い思い出になりました。
カフェトスカをおトクに予約する方法
ランチブッフェの予約は、一休.comレストランがおすすめです。時間制限ありのプランや10日前までの早割プランなど、一休ならではのおトクなプランが用意されています。
一休.com
おトクなプランはこちら
▼ ▼ ▼
子どもも含めて家族みんなが笑顔になれるような、素敵なブッフェレストランでした。皆さんも是非、行ってみてくださいね。