赤ちゃんが生まれると、お出かけの度に荷物や移動手段、タイムスケジュールの調整など、考えることが多くなりますよね。家の中で過ごすよりも、少しだけ緊張感が増す外出。
外食時に考慮すべきこと
- ベビーカーで入店できる?
- ベビーチェアはあるのかな?
- 授乳や離乳食はどうしよう?
当ブログでは、赤ちゃん連れで外食を楽しむためのポイントやおすすめの便利グッズについて、詳しく解説したいと思います。
すぐに読める目次
赤ちゃん連れの外食前にすべきこと
すでに食事先が決まっている場合は、下調べをしておくと安心です。ホームページを確認したり、お店に直接問い合わせたりしましょう。
- 乳幼児の入店はOK?
- ベビーカーでの入店は可能?
- ベビーチェアの用意はある?
- 店内(施設内)に、授乳室・おむつ替えシート・ベビーチェアが設置されているトイレはある?
子ども用のベビーチェアが用意されているお店は多いものの、安全ベルトが付いていないタイプであることがほとんどです。月齢の低い赤ちゃんの場合はズリ落ちや転倒の危険性があるため、そのままでは使用できません。
お店に確認するか、椅子に取り付け可能なチェアベルトを持参するといいでしょう。
授乳室検索サイト
授乳室やオムツ替えスポットを検索することができる便利なサイトもあります。是非活用しましょう。
赤ちゃんの駅マップ
Combiが提供する全国の授乳・おむつ替えスポット=「赤ちゃんの駅マップ」です。買い物をしない人や施設を利用しない人でも自由に使える授乳室・おむつ替えスポットを掲載しています。
ママパパマップ
地域別だけでなく、テーマ別(鍵付き個室の授乳室・授乳クッション完備など)でも検索することができます。写真付きの口コミも多数投稿されているので、とても参考になります。
事前に調べておくことで、現地で慌てる必要もなくなります。荷物も厳選してまとめることができますね。
外食事の便利グッズ
外出先に授乳室がなかったり、お店にベビーチェアの用意がなかったとしても、きちんと準備をしていれば問題ありません。
持ち運びも便利で、機能性抜群のおすすめアイテムを紹介しましょう。
キャリフリーチェアベルト
大人用の椅子に取り付けることで、赤ちゃんがお座りできるようになる安全補助ベルトです。お店によってはベビーチェアを用意していないところもあるので、チェアベルトを携帯しておくと安心ですね。
大人のウエストに取り付けることも可能です。赤ちゃんを抱っこしても、チェアベルトを装着していればママの両手が空くので、食事も随分楽になります。離乳食を与えるときも役に立ちますね。
エイテックスのチェアベルトは洗濯OKで、腰がすわった時期から3歳くらいまで使用可能です。
お手頃価格で、カラーやデザインも豊富。是非手に入れておきたいベビーグッズの一つです。

自宅の椅子にも活用できます。高さを調節できるお食事クッションと共用することで、ベビーチェア(ハイチェア)の代わりにもなります。
ただし、家庭で使用する椅子のタイプによっては、安全面の心配もあります。赤ちゃんの動きが活発になってくると、椅子ごとグラつき倒れてしまうかもしれません。転倒の可能性がある場合は、安定性も機能性も高いハイチェアがいいでしょう。
我が家で愛用しているのは、カトージのプレミアムベビーチェアmamyです。『ベビー用品完全ガイド』のベビーチェア部門でベストバイと評価された人気商品です。mamyについては、別の記事に詳しくまとめているので是非参考にしてください。

高さ調節が簡単で、子どもが大きくなっても使用できます。テーブル上のトレーが取り外し可能なので、食べこぼしがあっても丸洗いできるのは衛生的ですね。
使い捨てスタイ ビブスター
離乳食用の使い捨てエプロンです。機能性が高く、使い捨てとは思えない高クオリティで、コストコでも人気の商品です。
首の部分はマジックテープになっているので、付けたり外したりを繰り返すこともできます。
3層構造になっていて、表面は防水加工が施されているので、食べ物や飲み物が洋服に染みることもありません。さらには、食べこぼしをキャッチするポケットもついています。
薄くて軽いのでかさばることがなく、汚れたら捨てるだけなので、長時間の外出時には重宝しますね。
おでかけ用 手・口ふきとりナップ
赤ちゃんの手や口のまわりに使えるウエットティッシュです。 外出時の荷物はできるだけ軽量・コンパクトにまとめたいもの。22枚入のおでかけ用は、ちょうど良いサイズですね。
100%食品原料でできたふきとり成分なので、安心して使用できます。
離乳食はさみ ケース付
外出時に便利なケース付の離乳食はさみです。
お箸では切りにくい食材なども、一口サイズに素早くカットできます。。大人のおかずを楽に取り分け、肉や野菜・麺類も食べやすい大きさに仕上げられます。
和光堂 栄養マルシェ
外出時に便利なベビーフードです。スプーン付きなので、スプーンを持ち歩く必要もありません。容器はそのまま食器として使えます。
季節によっては、手作りの離乳食も食中毒などの心配があります。その点、市販のベビーフードは衛生面で安全性が高く、適切に管理すれば夏場の外出でも安心して与えられます。
普段の食事ではなかなか使用することのない食材を扱っていたりもするので、様々な味覚を育んであげるための良い機会ともなるでしょう。

同じような箱入りのベビーフードはたくさんありますが、和光堂以外のものはスプーンが付いていなかったりします。パッケージをよく確認してから準備しましょう。
使い捨てオムツ替えシート
使い捨てタイプのオムツ替えシートです。一度のオムツ替えで汚れてしまっても、オムツと一緒に捨てるだけなので、衛生的でとても便利です。
表面が吸水仕様・裏面は防水仕様になっているので、ゆるゆるウンチでも安心して使えます。使い捨てとはいえ、機能面もばっちりですね。
また、お座敷のお店の場合、よだれや食べこぼしから畳を守るためにも活躍します。何枚か持参すると、幅広く使えて便利ですよ。
コッパーパール マルチユースカバー
360度カバーできる、伸縮性抜群の授乳ケープです。ポンチョ型なので、外出先でもまわりの視線を気にせず授乳できます。
席の配置によっては、お腹や背中がしっかり隠れているか気になってしまいますよね。どんな場所でも安心して使用するためには、360度カバーできるポンチョタイプがおすすめです。
マルチユースカバーはベビーカーやベビーチェアにも活用できるので、用途が広がり便利ですね。
世界のアイデアグッズ大集合
その他、赤ちゃんとの生活に便利なアイテムは、コントリビュートショップで探しています。海外で人気の商品を厳選して販売しているので、国内の店舗では見かけないものがたくさんあり、眺めているだけでも楽しいですよ。
コントリビュートショップはこちら
▼ ▼ ▼
公式ページで商品を見る
コントリビュートショップに関するレビュー記事もあるので、是非参考にしてください。
